株式購入における優良ビジネスと貧弱なビジネス

株式購入における優良ビジネスと貧弱なビジネス

市場では、しばしば低株価の株式が売り出されます。特に不景気になるとその傾向は強まります。

 

これまで何度かこのサイトでも、そうしたタイミングで低価格の株式を購入し株価が適正価格になるまで待つことの重要性を述べてきました。

 

しかし、ここで注意して欲しいのはそのビジネスの収益構造がどのような状況にあるかという点です。

 

何故ならば、株式を高値で買おうと安値で買おうと貧弱なビジネス構造が抜本的に改善されることは少なく、いくら株価が上下しようとも事業の根源的な特性は変わらないことが多いからです。

 

もっと簡単に言ってしまえば、良いビジネスは将来に渡っても良いビジネスであり続ける可能性が高く、一方で悪いビジネスは将来に渡っても悪いビジネスであり続ける可能性が高いということです。

 

今後も株価を決定する要因の一つに、業績と言うものが大きなウェイトを占め続ける以上、その会社のビジネスが長期に渡って好業績を上げ続けることが出来るならば、業績向上に伴う企業価値の向上が株価に反映される可能性が高まります。

 

ただし少し悩ましい点もあります。それは、優れたビジネス構造の株式は市場が暴落した時でも株式価はある程度のレベルで下げ止まることが多いと言うことです。

 

しかしながら貧弱なビジネス構造の株式を購入して業績好転することを祈り続けるよりも、株価の下がり具合がほどほどであっても優良なビジネス構造の株式を購入する方が株価が適正価格に戻る可能性が高く、結果としてその株式から恩恵を受け取れる可能性が高まります。

 

暴落した株に手を出すときは、株価が安いからと言って安易に手を出すのではなく、その会社のビジネスがそもそも優良なのかそうでないのかについてしっかりと見極めてから購入するが重要なのです。

 

そのほんのちょっとした判断の違いが、将来に渡って費やさねばならないエネルギーや時間、そしてもたらされる収益に大きな差をもたらすことに繋がってくるのです。

 

 

スポンサードリンク


 
トップページ 人気記事ランキング 管理人の体験談 管理人について